【誰でも分かる】ドッグフードの選び方!実は怖い落とし穴も

「ドッグフードは国産が安心・・・」
「犬の目ヤニは体質によるものだ・・・」
「美味しいそうな色と匂いのドッグフードを買っている・・・」

 

もしあなたがこんな考えを持っていたり、愛犬がこんな状態だったりするのであれば、この記事を最後まで読んでみてください。

注意
今のドッグフードのせいで愛犬にダメージを負わせてしまっている可能性が十分に高いことが分かるでしょう。

おそらくあなたが知らなかった怖い情報が見つかると思います。

愛犬のドッグフード選びには正しい知識が重要です。この記事では、愛犬のドッグフードの選び方に関する正しい知識をお伝えしています。

家族の一員である愛犬の健康のために、ドッグフードの正しい知識を身につけていきましょう。

目次(ジャンプできます)

犬のアレルギーはドッグフードによるところが大きい

「小さいころからいつも目ヤニが出ている」
「皮膚がピンク色になっていて、掻くしぐさを良くしている」
「口や目の周り、耳や股の内側が赤っぽくなっている」
「フケが出ていたり、抜け毛が多い」

 

こんな症状が出ている場合は、まずドッグフードによるアレルギーを疑ってみるべきです。

もちろんドッグフードだけが原因ではない可能性がありますが、疑って十分なほどドッグフードによるアレルギーの事例が多いという事です。

約40%もの犬が食べ物によるアレルギーを発症しているという調査があります。

ではドッグフードに入っている何がアレルギーを引き起こしているのでしょうか?

穀物がアレルギーの原因になることが多い

  • トウモロコシ
  • 大麦
  • 小麦

などがドッグフードに含まれる主な穀物です。安価な穀物で、ドッグフードのかさ増しをしている訳ですね。

特に市販されている国産のドッグフードには穀物がたくさん含まれています。

犬はこういった穀物を消化することができません。ですので未消化のままフンとなり出てきます。

注意
体で消化できない穀物は、犬にとって異物なわけです。

ですのでこういった異物に対して、多くの犬がアレルギー症状をひき起こします。

犬は体の異常をSOSとして出しています。かゆみや目ヤニのような症状ですね。それを飼い主さんが気づいてあげる以外に方法はありません。

アレルギー症状を起こしているのに、アレルギー物質を与え続けるってかわいそうですよね。

今からでも遅くないので、気づいたのであれば問題のないドッグフードに変更していきましょう。

肉や魚もアレルギーを引き起こす場合がある

これは穀物アレルギーに比べると少ない事例ですが、特定の肉や魚にアレルギーを引き起こす犬がいます。

肉や魚は犬にとって重要なタンパク源ですので、それを与えないというのは犬の成長上よくありません。

ここで重要なのは、特定の肉や魚という点です。

例えば「ラム肉」のように特定の肉にだけアレルギーを引き起こす場合が多いんですね。

MEMO
ですので、アレルギーを引き起こさない肉を与えるというのが正しい方法になります。

そのためには、肉の種類が少ないドッグフードを選ぶのがコツです。

沢山の種類の肉や魚が入っているドッグフードでアレルギーを引き起こした場合、どの肉や魚がアレルギー源なのかが分からなくなります。

1種類や2種類しか肉や魚が入っていないドッグフードの場合は、それでアレルギーを引き起こしたら肉や魚の種類を特定できますよね。

その場合は、他の種類の肉や魚が入っているドッグフードを選べばよいという事になります。

当然穀物が入っていないドッグフードでそれをしないと意味がありません。穀物によるアレルギーなのか肉によるアレルギーなのか分からなくなりますからね。

やるべきことは以下です。

1、「穀物が入っていない、1-2種類の肉を使ったドッグフードを与える」

2-1、アレルギーが出なければOK
2-2、アレルギーが出たら「穀物の入っていない、別の肉が1-2種類入ったドッグフードを与える」

 

犬はアレルギーで苦しんでいます。ドッグフードに含まれているアレルギー源をしっかり取り除いてあげましょう。

危険な添加物が含まれていない無添加のドッグフードを選ぶ

特に国産のドッグフードですが、沢山の添加物が含まれています。ドッグフードに含まれる添加物を厳しく規制する法律はないので、人間の食べ物には添加できないような添加物が沢山含まれているんですね。

イギリスなど海外ではこういったペットフードに関する安全性はしっかり規制されているので、危険な添加物が含まれている例は少ないです。

結構意外ですよね。ペットフードの場合は国産よりも海外産の方が安全な場合が多いのです。

では一つ一つ見ていきましょう。

ドッグフードに着色料や香料は必要ない

着色料:赤色3号、赤色40号、赤色102号、赤色105号、青色2号・青105号など

発がん性の認められる物質など、着色料の中には危険なものが多いです。

なぜ着色料を入れているかというと、飼い主さんにとって美味しそうに見えるようにしているからなんですね。

犬は食べ物を色で判断するわけではないので、着色料は全く必要ありません。しかも発がん性が認められるのであれば尚更です。

「おいしいそうな色かどうかでドッグフードを人が判断し購入する」というのが一般的なので、ドッグフードメーカーが着色料を入れているわけです。

MEMO
ドッグフードに関する知識がないから起こってしまう間違いですよね。

これは香料に関しても同じです。人間が臭いと思わない、美味しそうな匂いがするドッグフードが人に好まれるため、使われているものです。

でも犬にとっては肉や魚本来の匂いで十分なんですね。逆に変な香料が入っている事で食いつきが悪くなることも多々あります。

このように飼い主さんが好むか好まないかで売れ行きが変わるため、犬に必要のない危険な添加物が添加されているというのが現状です。

正しい知識を付けていれば、そういった添加物は必要ないと分かるので、あなたは必要のない添加物の入ったドッグフードを選ばないようにしてあげてください。

酸化防止剤は天然のものを

ドッグフードに酸化防止剤が入っていないと、短時間で劣化・酸化して、腐ってしまいます。ですので酸化防止剤はドッグフードには必須といえます。

ただし強力な酸化防止剤には危険なものが多く存在しています。

酸化防止剤の例:BTA、BHT、プロピレングリコール、亜硝酸ナトリウム、エトキシキン、ソルビン酸カリウムなど

こういった人工的な酸化防止剤を使わなくても天然に存在している、危険度の少ない酸化防止剤もあります。

天然に存在している酸化防止剤:ビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物など

 

強力な酸化防止剤には劣りますが、こういったものでも酸化防止に役立ちます。ですので天然に存在している酸化防止剤で十分なんですね。

危ない酸化防止剤ではなく、天然に存在している優しい酸化防止剤が使用されているドッグフードを選ぶようにしましょう。

ちなみに、「犬はビタミンCを体の中で作れるのでドッグフードに入れる必要がない」といっている人もいますが、論点がずれていますよね。

注意
犬に対してビタミンCが必要なのではなく、ドッグフードの酸化を防止するために必要なものです。

甘味料や塩などは犬に必要ない

甘味料:ソルビトール、ビートバルブ、コーンシロップ、グリシジン・アンモニエートなど

甘味料や塩は犬に必要なものではありません。

嗜好性を高めるために加えられている例が多いですが、アレルギー症状を引き起こしたり、内臓へダメージを与えたりするものであり、入っていない方が良いものです。

ヒューマングレードの材料が使われているドッグフードを選ぼう

ドッグフードの品質を厳しく取り締まるような法律が日本にはないので、人間には使わないような低品質な原料が使われているのが現状です。

例えば4Dといわれる肉副産物などです。

4Dとは、以下のような肉です。

  • Dead:死んだ動物の肉
  • Dying:死にかけた動物の肉
  • Disabled:障害がある動物の肉
  • Diseased:病気にかかっている動物の肉

こういった肉は人間の食卓に並ぶことはありませんが、安価に手に入るので安価なドッグフードには使われている場合が多いです。

また死んだ動物の廃肉処理の過程でできた油である動物性油脂が使われている例もあります。

このような低品質な肉ではなく、人間が食べるのと同じグレードのヒューマングレードの材料が使われたドッグフードを選んであげてください。

適度な動物性たんぱく質と低脂肪のドッグフードを

犬には体を作る原料である動物性たんぱく質が必要です。

ただし高タンパクすぎるとアレルギーを引き起こす場合があるので、適度な動物性のたんぱく質が必要になります。

成犬の場合、25-30%程度のたんぱく質%が最適といわれています。40%を超えると高すぎというレベルです。

逆に10%台だとかなり足りていません。たんぱく質が10%程度のドッグフードが多いので、十分気を付けて選んであげてください。

また脂肪が多いと肥満の原因になります。特にシニア犬になると運動量や基礎代謝が減るので、脂肪の多いドッグフードは肥満の原因になります。

低脂肪のドッグフードを選ぶようにしてあげてください。ただし低脂肪といっても脂肪が10%を切るようなものは低脂肪過ぎですのでそういうフードは避けてくださいね。

条件が多すぎて分からない人のためのドッグフードランキング

モグワン
カナガン
ナチュロル

以下のランキングは当サイト全体での売れ筋ランキングになります。