チワワ用ドッグフードの正しい選び方と人気おすすめランキング

 

超小型犬で女性や子どもさんにも世話がしやすいチワワは、人気犬種の上位に入っています。

室内で飼えることで飼育が楽、運動量も少なくていい、と思われがちなチワワですが、実はとても活発な犬種です。

その一方で骨や関節が弱いため、飼い主さんが注意しなければならない面もあります。

 

そういう犬種であるチワワの飼い主さんは、ふだんどういったドッグフードを与えていらっしゃいますか?

チワワ専用のフードというのが出ていますが、それを与えている方も多いのではないでしょうか。

またはどういったフードがいいのか分からずにドッグフードジプシーのようになっていらっしゃるかもしれませんね。

チワワの特徴を踏まえ、必要な栄養や成分から良いドッグフードを考えていきませんか。

チワワに向いたドッグフードの選び方3つのポイント

無添加グレインフリーでアレルギーを防ぐ

チワワは大きな目が特徴ですね。

そのため涙やけや目やにに悩まされることが多い犬種です。

原因はアレルギーを起こしていることも意外に多いのです。

そしてアレルギーの一因として添加物や穀物が挙げられます。

小さな体のチワワは、添加物や穀物の影響をダイレクトに受けてしまいがちです。

無添加で穀物が入っていないグレインフリーフードを選びましょう。

ロングコートの毛並みが気になるときは口コミに多い良い成分を

チワワの中でも美しい被毛が評判のロングコートチワワですが、粗悪なフードを食べていると、毛並みがパサついてきてせっかくの被毛が台無しになってきてしまいます。

効果が検証されているとはいえませんが、良い脂肪酸を摂ることできれいな毛並みを取り戻したという口コミが多くみられます。

オメガ3やオメガ6(DHAやEPA)などを含んだフードを選んで試してみるのもいいでしょう。

少なくともこれは悪い成分ではありません。

骨や関節に気を配った内容で

室内飼育で運動量が少なめになりがちのチワワですが、活発な犬種です。

ただ骨や関節が脆(もろ)いので、折れたり脱臼したりといったトラブルが多いことが心配になりますね。

適度な運動で肥満を防ぐなど生活する上での予防が必要ですが、フードに良い成分が入っていることで少し安心できるかもしれません。

骨や関節に良いといわれている成分で、人の健康食品にも使われているグルコサミンやコンドロイチンがあります。

こういった成分が入っているフードを選ぶのも、良いかもしれません。

確実な効果があると認められているわけではありませんが、フードに入っていることで安心できる内容だと思います。

 

また高タンパクで筋肉をつけることも大切です。

この場合肉や魚が原材料の半分以上を占めているものを選んでください。

 

当サイトでおすすめできるチワワ向けドッグフードトップ3は?

 

モグワンドッグフード
カナガンドッグフードチキン
アカナ

チワワに良い高得点フード一覧

名前 無添加グレインフリー カロリー タンパク質 当サイトの点数です
モグワンドッグフード 344 28% 100
カナガンドッグフードチキン 361.25 33% 100
アカナ 351 31% 100
NOW FRESHドッグフード 374.1 27% 100
オリジン 394 38% 100
ナチュロル 400 27~31% 100

まとめ

 

チワワに良いドッグフードの選び方は3つのポイントです。

  • アレルギー防止に無添加グレインフリー
  • 毛並みに良いと言われる成分
  • 弱めの骨や関節に良いと言われる成分

チワワは犬の中でも一番小さい超小型犬と呼ばれる犬種です。

添加物や穀物の影響も受けやすい小さな体格です。

骨折や脱臼も起こしやすいため、少しでも良いのではといわれている成分が入っているほうがいいのではないでしょうか。

骨や関節のケアに筋肉をつけるため、動物性タンパク質の摂取を忘れないようにしてください。

チワワのドッグフードについてのQ&A

店頭で売られている「チワワ用」のほうがチワワに合わせていていいのでは?

「チワワ用」となっているフードと、他の犬種用に分けられているものには、大きな成分の違いはありません。

チワワ用をたとえばトイプードルやミニチュアダックスに与えても、全く問題はありません。

逆にトイプードルやミニチュアダックス用をチワワに与えても、栄養状態や成長面で問題が起きることはありません。

むしろ全犬種対応のプレミアムフードを与えたほうが、どの年齢、どの犬種にも必要な栄養や成分がすべて入っているといえるのでおすすめでできます。

動物性タンパク質のフードを与えたらむしろ太るのでは?

動物性タンパク質が少ないフードの多くには、穀物がたくさん入っています。

これはむしろ肥満の原因になります。

人が糖質や炭水化物の割合が多い食事をしていることを想像してください。

それを肉食の犬に与えてしまったらどうでしょうか。

犬は本来肉食の動物です。

必要な動物性タンパク質を与えることで身につくのは、脂肪ではなく筋肉です。

穀物が入っている低タンパクのフードより、肉素材が多い動物性タンパクの多いフードを与えてください。