【勘違いは危険】アレルギー犬のための正しいドッグフードの選び方!

アレルギーを持っている犬は意外に多いものです。

特定の原材料が入っているドッグフードを食べたときに、アレルギー症状を起こすことがあります。

どんな症状が起きることが多く、またどのような原材料のドッグフードを食べたときに起きやすいでしょうか。

そしてアレルギーの犬におすすめのドッグフードは、どういったものかを考えていきましょう。

起きやすいアレルギー症状

皮膚症状、赤みやかゆみ

目立つのは皮膚に出るアレルギー症状です。

赤くなったりかゆがったりするのですぐわかります。

また抜け毛が起きることもあります。

アレルギー以外にも原因があるのですが、皮膚症状はアレルギーと分かりやすいので、検査を受けてアレルギーと判明する犬が多いようです。

目や耳に出る症状

他に原因がある病気が多いため、アレルギーと結びつけずに見過ごされることがありますが、目や耳に症状が出ることが目立ちます。

目やにや涙やけという犬に比較的多い症状が、ドッグフードで起きるアレルギーのひとつです。

目元の毛が邪魔になったときにも起きやすいので、ドッグフードのせいと思わない方も多いですね。

また耳をかゆがったり外耳炎が起きてしまうこともあります。

胃腸症状が出ることも

犬によりますが、胃腸症状が起きることがあります。

アレルゲンとなるドッグフードを食べるたびに嘔吐や下痢を起こしてしまいます。

毎回嘔吐や下痢を起こすことが多いので、これも分かりやすいですね。

アレルギーを起こしやすいドッグフードの原材料と正しい選び方

特にアレルゲンになりやすい材料

アレルギーをまったく起こさない食材というものは、残念ながらありません。

ただ中でも特にアレルゲンになりやすい食材があり、犬がアレルギーを起こしやすくドッグフードとしては避けたい原材料があります。

  • 穀物(小麦・とうもろこし)
  • 乳製品
  • 牛肉
  • 鶏肉(チキン)

鶏肉はドッグフードの中ではもっとも一般的に使われている肉素材ですが、鶏肉アレルギーを持っている犬は多くそれに気づいていない飼い主さんもいます。

涙やけや目やに、かゆみという軽い症状では、アレルギー症状と結びついていないことがあります。

また鶏肉アレルギーを避けるためにラムやフィッシュ(サーモン他魚全般)を選んでも、やはりそういった素材にアレルギーを起こす犬はいて、どの素材なら必ず大丈夫という確実な素材はありません。

無添加グレインフリーを選んだほうがいい

添加物でアレルギーを起こす犬は多いので、まず無添加を選びましょう。

口コミなどで国産がいいと思われている方が多いのですが、必ずしもそうとは限りません。

国産ドッグフードには穀物が多く使われているものが少なくないのです。

小麦やとうもろこしといった穀物にアレルギーを起こす犬が多いため、アレルギー症状が起きたらまず穀物がアレルゲンではないか検査したほうがいいでしょう。

安い国産ドッグフードの場合には、チキン味や魚味と書かれていても、エキスや粉が使われているだけで肉が入っているのではなく、ほとんどが小麦やとうもろこししか入っていないものが多いので、原材料を確認してください。

穀物が入っていないグレインフリーか、小麦やとうもろこしをカットしたグルテンフリーを選んだほうがいいでしょう。

単一肉素材で穀物ができるだけ入っていないドッグフードを

安全な動物性素材を使いたいと思っていても、複数の肉や魚が入っていることで、アレルゲンが特定できないという場合があります。

その場合には良いと思って選んだドッグフードをいったんやめるしかありません。

アレルギーの原因を突き止めるため、もしくはアレルゲンとなりやすい食材をできるだけ摂り入れないために、動物性素材は単一のドッグフードを選ぶのがいいでしょう。

肉か魚をそれぞれ単一で使った各製品がグレインフリーである、ギャザーを例としておすすめします。

まとめ

 

アレルギーを起こさないために、ひとつの肉や魚素材を使い続けるのではなく、別のドッグフードと交互にローテーションする方法がいいと言われます。

子犬の頃からずっと同じ材料のドッグフードを食べ続けていることで、アレルギーの原因になるという考え方からです。

これは飽きやすい犬の嗜好性に対しては効果がありますが、胃腸が弱い犬にはあまりおすすめできません。

短期間に違う種類のドッグフードに切り替え続けることは、消化能力が弱い犬の場合には、胃腸に負担がかかりやすいからです。

子犬からシニアまで同じでも、しっかりしたタンパク質量で穀物が入っていないグレインフリーフードの場合にはアレルギーが起きないという口コミも多いので、むしろそういったプレミアムフードをおすすめしたいと思います。

アレルギーが起きている犬の場合はひどくならないように、アレルギー予防を考えている場合にはアレルゲンとなりやすい原材料を避けて、愛犬に良いドッグフードを選んであげてください。

また何かの症状がある場合には、動物病院でアレルギーの検査をおすすめします。

ご自身の判断で肉や魚を除去するのではなく、アレルゲンを突き止めた上でドッグフード選びをなさってください。